コントローラーを持つ前に

 最近ゲームやってないよなあ。ゲームって言っても王様ゲームじゃないよ。(笑) TVゲームの話。オレが持ってるのは、PlayStation、PlayStation2、DreamCastなんやけどね。ソフトはけっこう持ってるんやけど(モンスターファームのコーナー参照)、いかんせんやる暇がない。最近買った『バーチャファイター4』や『鉄拳4』や『トロの休日』もほとんどやってないし。その他にもちょこっとだけやったままそれっきりっていうゲームも多々ある。

 オレが子供の頃は、TVゲームと言えばせいぜい『ブロックくずし』とか『テニスゲーム』みたいな、極々シンプルなモノだった。今じゃ、パソコン雑誌の付録にもならんような程度のモノである。

 そして任天堂の出した『ゲーム&ウォッチ』のブームが到来して、LSIゲームが全盛期となるわけだ。小学校4年〜6年の頃やな。オレはこの時、田舎から竹を切って持ち帰り、絶対に開かない貯金箱を作って、毎月600円のこづかいをコツコツとその中に貯めて、『ドンキーコング』を買ったのを覚えている。当時6000円。パカッと2つに折りたためるコンパクトみたいなやつね。今でも実家を探せばあるハズだ。アレって今どれぐらいで売れるもんなんだろうか?(笑)

 そうしてようやく同じく任天堂から『ファミリー・コンピュータ』が登場して、これまた一大ブームとなるわけだ。オレが中学ぐらいの時やった。弟が買ったので、たまに『イーアル・カンフー』とか『マリオ・ブラザーズ』とかアドベンチャーゲームの元祖『ポートピア殺人事件』とかやったなあ。でも、コレがあると勉強しないってんで、親に怒られて売っぱらっちまったもんやから、世間が『ドラゴン・クエスト』で最高潮を迎えていた頃にはもう我が家には無かった。

 それからず〜っとゲームからは離れていたので、その手の話はちんぷんかんぷんやったね。ゲームセンターにも行かんかったし。高校の時なんかでもそうゆう話には興味を持たないようにしていた。なぜなら、あんなものがあると受験勉強の妨げになると思ったからだ。ついつい意地になって止められなくなってしまう経験をしてるだけに、こんな物を買うわけにはいかないと心に決めていたんやね。これはほんまに正解。

 大学生の時、家庭教師をやってたんやけど、教え子がドえらいオタクで。アニメのポスターを部屋中にベタベタと貼ってるわけだ。それはまあいいとして、ゲーム機が各種全部揃っていた。教えてる最中にウトウトするもんやから、「昨日何時までゲームやってたんや?」って聞いたら「3時」とか言うんやもんなあ。それぐらい勉強せえよっちゅうねん!(苦笑)

 大学卒業してからも中学生をちょっと教えてたんやけど、この子も昨日徹夜でゲームやってたとか言うし、あきまへんなあ。(苦笑) 家庭教師をやっててTVゲームは一番の敵やったな。(笑)

 まあ、その気持ちもよくわかってたけどね。たまに連れの家に遊びに行ったりして、スーパー・ファミコンの『ファイヤー・プロレスリング』をやったりしたら、メッチャハマッてしもたもんなあ。「なんでホーガンが大仁田にスモール・パッケージ・ホールドで負けるんじゃあ!」とか言いながら。(爆) (ちなみに似たキャラでそのままの名前じゃないけどね)

 そんなんで、オレがプレステを買うことになったのが、たしか『鉄拳2』が出た時やね。これがあればゲーセンに行かずとも存分に楽しめると思ったから。あいかわらず、ゲーセンでゲームをやるタチじゃなかったんやけど、つきあいで行ったりすることもあるやん? そしたら最近のゲームのグラフィックの美しさやキャラクターの動きの良さにすっかり魅了されてしまった。特に格闘技ファンとしては、ウズくもんがあった。モーションキャプチャー技術ってすごいねえ。デモ画面見てるだけでも楽しいわ。いろんな格闘技の要素が盛り込まれていて、ワクワクしちゃう♪

 プレステでハマッたゲームは『鉄拳2』『鉄拳3』といった3D格闘ゲーム。キャラクターがそれぞれ魅力的で、クリアすると見れるムービーの質が極上! ゲーセンの興奮を自宅で味わえるなんて、贅沢な時代になったもんや。

 2D格闘ゲームだと『ファイヤー・プロレスリングG』かな。レスラーの登場人数が約300名とメッチャ多い。実際のレスラーの名前じゃないけど、みんなモデルがいて、けっこう特徴をつかんでる。各団体は勿論、K-1やヴァーリトゥードの選手までいるし、かなり異色な対決も可能。ヒクソン・グレイシーもどきやアンディ・フグもどきに電流爆破デスマッチをやらすことだってできる。(笑) 是非3D版を実現してほしいなあ。

 そして説明するまでもなく『モンスターファーム』やね。モンスターを育ててるうちにかなり情が湧いてきちゃうんだコレが。そいつが死んじゃった時はなんとも悲しい気持ちになってしまう。

 後は『どこでもいっしょ』『こねこもいっしょ』。トロがもうカワイくてカワイくて・ しりとりでオレが「ちまき」って言うと、「き、き、き、・・・あっ!そうだ。『きん○ま』だ。それじゃあね。バイバ〜イ。」なんて言ったりしよる。無邪気な顔しておもろいやっちゃでえ。ってオレが覚えさせてんけど。(爆) 意外とカワイイもの好きらしいね、オレって。(笑)

 次に買ったというか、前の彼女から誕生日プレゼントに買ってもらったのがDreamCast。けっこうな歳してゲームをプレゼントされるなんてお恥ずかしい話だが、まあ一緒に住んでたんで、二人で楽しむためにね。ゾンビをガン・コントローラーで撃つゲーム『ハウス・オブ・デッド』をやるために。ドリキャスは『シーマン』とか『シェンムー』とか『レンタヒーローNo.1』とか『スペースチャンネル5』とか『ルーマニア#203』とか、なかなか個性の強いゲームが揃ってて面白かったんやけどなあ。生産中止になっちゃったね。

 中でも一番好きなのは『シェンムー』シリーズ。宣伝の仕方がヘタクソで思ってたより売れへんかったんやけど、そのゲームの中の世界観が抜群なんよ。オレがドリキャスを欲しいって思ったんも、このゲームのデモをテレビで見てからやったし。だってメッチャ硬派な主人公が、駄菓子屋の前で「ガチャガチャか。ちょっと遊んでいくか。」って言うて突然ガチャガチャし出すんやから。(笑) 登場人物全てに名前がついていてしゃべるし、顔もすごいリアルで味があるんよ。それに拳法が本格的で、それを習得していく過程も面白いしね。実際にその町で生活してるような感覚が味わえる。続編にも期待してるんやけど、果たして出るのだろうか?

 『BIOHAZARD CORD:Veronica』も良かった。バイオってプレステで最初にやった時、あまりの操作性の悪さにグルグルその場で回ってしまいアッという間にやられちゃうんで、途中でさじを投げてしもてたんやわ。けど、コード:ベロニカはグラフィックがすげえリアルやったもんやから買っちゃった。そしたらけっこう面白かったわ。ストーリーがね、しっかりしてるし。でもまだ最後の大ボスは倒せずにいて、そのままやらなくなっちゃった。(苦笑) エンディングってどんなんだ?(笑)

 プレステ2は、発売初日に買えたら良いなあと思って、仕事帰りの早朝に日本橋を通ってみると、そこらじゅうで長蛇の列が。こんなん絶対ムリやってんで、だいぶ後になってから買った。これはゲームよりDVDが目当てやってんけどね。それでゲームもできりゃ万万歳と。『鉄拳タッグトーナメント』がやりたかったし。プレステ2になってまた一段とそのグラフィックの美麗さを感じたわ。『ファイナルファンタジーX』も、その美しさに魅かれて買ってしまった。RPGって面倒くさいし、時間かかるから好きじゃないんやけどね。やってみたらけっこう面白かった。映画並に素晴らしいと思ったわ。ただ、最後のボス・キャラに行くまでに、自分のキャラが地味にメッチャ強くなってもうてて、あっさりとクライマックスを乗り越えちゃった時は「エッ!?」って呆気にとられてしもたけど。ここに来るまでの壮大なドラマは何だったんだっていう。(苦笑) それにしても日本のゲームってすごいわ。

 プレステ2ではやっぱり『オールスター・プロレスリング』やね。動きがリアルなんよ。レスラーそれぞれの特徴をつかんでて。ゲーム的には面白くないかもしれへんけど、プロレスをシミュレートするにはなかなかイイ感じのゲームやね。第一、オープニング・ムービーでは、あの三沢光晴と武藤敬司がこのゲームのためだけに実際に絡んで対決シーンを撮っているのだ!! オレなんかこれだけでハードまで買っちゃうわ。こういう現実には実現不可能な対戦が可能なのもゲームならではの醍醐味。そこではあらゆる夢を叶えてくれる。死んだ力道山を現代に甦らすことだってできるし。でも、まだ実名でジャイアント馬場VSアントニオ猪木ができるゲームは存在せえへんねんなあ。どっかなんとかしてくれよ〜!!

 後は『モンスターファーム』やな。またかいって思わないで。(笑) プレステ2になって、以前と比べてキャラクターが逆にリアルじゃなくなってしまったけど、これがけっこうカワイくなってて良かったりする。うちのサイトのコーナーのリストはこのPS2版なんで、お間違いなく。

 プレステ2のグラフィックを見た時、なんて綺麗なんやろうって思ったけど、今度出たXboxのグラフィックはもっとスゴイねえ。『DEAD OR ALIVE 3』がどんなんかなと思って店頭でデモを見てみると、そのきめ細やかなグラフィックの美しさに、思わず買いたい衝動にかられてしまった。危ない危ない。(苦笑) まだアレじゃ高いわな。もうちょっと様子を見ないと。プレステ2を持ってなかったらまだええかもしれへんけど。

 今後、ゲームはどういう方向に行くんやろうなあ。暇つぶしとか気分転換にはええけどね。コミュニケーションの一アイテムとしても役に立つし。

 ただ、あまりハマリすぎると毒やな。ヘタしたらひきこもりを助長するで。現実逃避の強力な武器やもんなあ。入り浸ればやっぱり少年犯罪の原因にもなりうるのかなあ。現実と虚構との境界がわからなくなるっていう感覚ってのがどうも。まあ、有りうるかもしれない。でも、それはどういう事情があるにせよ、現実の方に問題があるからそうなるわけで、虚構の世界に染まるだけでは犯罪に走るとは思えないんよねえ。そう、必ずや現実に問題があるハズなんだ。たとえゲームの残虐な世界が引鉄になる危険性はあってもね。現実に問題があるって部分を一番見なきゃいかんと思うのだ。そりゃ、そういうゲームやらマンガやらのせいにしてしまえば楽やろうからねえ。根本の複雑な部分を探っていくと自分たち大人のせいになりかねんし。様々な悪しき(?)表現にも動じないような、そんな子供達を作るコミュニケーションが重要なんじゃないの? 一番大事なものを教えてないんやね、きっと。

 突然おカタイコメントに走っちゃってしまいましたが、やっぱりゲームって楽しい一時を味わえるもんやし、効果的に使えば、自分の心にも潤いを与えてくれるもんやから、あって損はないでしょう。自分をコントロールするバランス感覚のない人にはおすすめしませんが。けっこういるでしょ、うまくいかなくてコントローラーを放り投げちゃう人。(笑) オレもけっこうあるけどね。特に隣に誰か相手がいる時は御用心。折角のコミュニケーションを深める良い機会が、一転して険悪な雰囲気を生み出してしまうかも。ストレス解消の道具が、ストレスを作る原因になったんでは元も子もないんで。(笑)

 みなさん、ゲームは人間関係に支障を来さない程度に楽しみましょうね! コントローラーを持つ前に、己をコントロールせえよって話ですわ。(笑)

UNITED FUTURE ORGANIZATIONの『NOW AND THEN years of lightning, day of drums 1990-1997』を聴きながら・・・   

2002.05.12

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送